2011年5月11日水曜日

LEPTOCARDII

subclass LEPTOCARDII Müller, 1844


1844: subclass VI. LEPTOCARDII Müller, (Berg, 1940, p. 346).
1923: class 1. LEPTOCARDII: Jordan, (Berg, 1940, p. 349)

---
LEPTOCARDII = lepto-cardii =「細い」+「~の心臓を持つもの《男複》」

---
lepto-は,ギリシャ語で「皮を剥いた.薄い.軟らかい.狭い.細い」を意味する[λεπτός](レプトス)が,ラテン語語根化した lept-, lepto- (レプトゥ・/レプト・)=「薄い,弱い,細い,狭い」を意味する合成前綴.

-cardiiは,ギリシャ語で「心臓」を意味する [καρδίᾱ](カルディアー)がラテン語《合成後綴》化した-cardiusの変化形.《形容詞》《男性》《複数》の-cardiiが名詞化したもので,「~の心臓を持つものども」の意味.

とあわせて,「細い心臓を持つものども」という意味です.仮に「細心類」と訳しておきます.

(2011.09.12.:修正)

1 件のコメント:

ボレアロプーさん さんのコメント...

こんな記事に「面白い」を投票するなんて,いったいどんな人だろ((^^;).